7月26日(火)、 6月下旬から始めた「ロボット設計」で考案したロボットの「ロボット設計発表会」開催しました。(発表時間10分、質疑応答10分)
各班は課題をクリアするために様々な工夫がされたロボットを披露し、多くの質問に回答していました。また、3D-CADを活用して設計した班は、カラーのモデルや図面、ロボットの動画を作成し、発表に利用していました。
H28年度「ロボットコンテスト2016」大会要項はこちらから
2016年7月27日水曜日
2016年7月25日月曜日
測定用治具製作(平行度0.5μm以下)
外径φ70(S45C)の丸棒を旋盤加工.
外径はそのまま穴φ42,長さ90mm,端面の平行度を1μm以下をめざして加工.
1目盛1μmのダイヤルゲージで測定し,平行度0.5μm以下を確認.
この治具を使って旋盤加工された軸等を測定予定.
外径はそのまま穴φ42,長さ90mm,端面の平行度を1μm以下をめざして加工.
1目盛1μmのダイヤルゲージで測定し,平行度0.5μm以下を確認.
この治具を使って旋盤加工された軸等を測定予定.
2016年7月24日日曜日
夏のオープンキャンパス2016
7月24日(日)八戸工業大学オープンキャンパスが開催されました。
工作技術センターでも、機械情報技術学科学科体験実習の一環として「ロボット体験をしてみよう」を開催し、昨年度のロボットコンテストで製作・操縦したロボットを使用して、来学した生徒さんに操縦体験を行いました。
学生SAのアドバイスを受けながら、2人1組でロボットを操縦し、指定された円柱を最高20段積上げる競技に挑戦してました。
また、今回来て下さった保護者の方々に施設紹介も合わせて実施しました。
次回のオープンキャンパスは、8月6日(土)です。
工作技術センターでも、機械情報技術学科学科体験実習の一環として「ロボット体験をしてみよう」を開催し、昨年度のロボットコンテストで製作・操縦したロボットを使用して、来学した生徒さんに操縦体験を行いました。
学生SAのアドバイスを受けながら、2人1組でロボットを操縦し、指定された円柱を最高20段積上げる競技に挑戦してました。
また、今回来て下さった保護者の方々に施設紹介も合わせて実施しました。
次回のオープンキャンパスは、8月6日(土)です。
2016年7月16日土曜日
機械保全3級講習会【岩手県立久慈工業高校】の支援
17日(日)に行われる技能検定機械保全3級試験のため、岩手県立久慈工業高校からの依頼を受けて、実技&学科試験対策の講習会を実施しました。
・実施日時:7月16日(土)12:30~15:30
・受講人数:14名
講習内容は、実技対策の復習と理解度を確認する模擬試験を行い、学科試験に向けては過去問題を中心に出題し、満点を取る生徒もいるなど、翌日の試験の総仕上げとなったと思います。
試験までは時間が有りませんが、直前まで学習し全員合格をして欲しいです。
・実施日時:7月16日(土)12:30~15:30
・受講人数:14名
講習内容は、実技対策の復習と理解度を確認する模擬試験を行い、学科試験に向けては過去問題を中心に出題し、満点を取る生徒もいるなど、翌日の試験の総仕上げとなったと思います。
試験までは時間が有りませんが、直前まで学習し全員合格をして欲しいです。
2016年7月11日月曜日
ロボット創作の設計中
先月から後期「ロボット創作」で製作するロボット設計に入っています。
各グループとも2台のロボットを製作し連携しながら「五輪の輪」を完成させるルールですが、各々のロボットに対する設計図面を作成中。
これから製作するロボットはグループ員の話し合いをし、頭の中では出来上がってきているので、その空想を図面化します。
手書きでの製図、3DCADを使用しても良いので、三面図や斜投影図を手分けして作成している途中ですが、26日(火)の発表に向け完成させていきます。
各グループとも2台のロボットを製作し連携しながら「五輪の輪」を完成させるルールですが、各々のロボットに対する設計図面を作成中。
これから製作するロボットはグループ員の話し合いをし、頭の中では出来上がってきているので、その空想を図面化します。
手書きでの製図、3DCADを使用しても良いので、三面図や斜投影図を手分けして作成している途中ですが、26日(火)の発表に向け完成させていきます。
2016年7月7日木曜日
機械保全3級の実技模擬検定
3回の実技講習会も終わり、今までの内容を理解しているか習熟度確認テストとして「実技模擬試験」を行いました。
実技試験は、60%以上の正解率で合格となりますが、今回行っている模擬試験は、全問正解を目指して頑張って欲しいです。
試験までの10日間は、繰り返し行っていきます。
「試験当日の集合時間と場所」は以下の通り。
◎学科試験⇒7月17日(日)11:00集合
◎実技試験⇒7月17日(日)13:50集合
◎実施場所⇒ユートリー(八戸地域地場産業振興センター)
実技試験は、60%以上の正解率で合格となりますが、今回行っている模擬試験は、全問正解を目指して頑張って欲しいです。
試験までの10日間は、繰り返し行っていきます。
「試験当日の集合時間と場所」は以下の通り。
◎学科試験⇒7月17日(日)11:00集合
◎実技試験⇒7月17日(日)13:50集合
◎実施場所⇒ユートリー(八戸地域地場産業振興センター)
2016年7月4日月曜日
三高スタディーものづくり講座
6/30(木),7/1(金) 三本木高校2年の生徒さんが来学し、「ものづくり講座」を実施しました。
そして、工作技術センターでも6/30(木)午後の部に生徒さん(4名)に「マシニングセンタによるものづくり体験(ネームプレートの製作)」を行ってもらいました。
製作は、各自の名前加工用NCプログラムを作成し、マシニングセンタで加工、それからヤスリやボール盤でネームプレートの角を丸めたり、穴あけなどの作業行い完成させます。
生徒の皆さんは、工作機械で簡単に金属が削れ、形を変えていく様子を見て、感心していました。
そして、工作技術センターでも6/30(木)午後の部に生徒さん(4名)に「マシニングセンタによるものづくり体験(ネームプレートの製作)」を行ってもらいました。
製作は、各自の名前加工用NCプログラムを作成し、マシニングセンタで加工、それからヤスリやボール盤でネームプレートの角を丸めたり、穴あけなどの作業行い完成させます。
生徒の皆さんは、工作機械で簡単に金属が削れ、形を変えていく様子を見て、感心していました。
登録:
投稿 (Atom)