2015年12月25日金曜日

第18回ロボットコンテストの開催 Part Ⅲ ロボットの紹介

 ロボットコンテスト大会で、学生らが設計し製作したロボットは、各グループ2台づつ合計16台活躍しました。
 想像通り動いたロボットもありましたが、動かないロボットは直前まで改良を重ねながら大会に挑んでいました。今回はその中で特徴的な機構を使用したロボットを紹介します。

 一部のロボットの紹介でしたが、ロボットコンテストは優勝を決める大会であり、他では作っていない機構にこだわりもあり、勝負になると安定性に欠ける機構もありますが、それぞれが色々なアイデアを形にして、動いた時の喜びや、改良しながら各自の想像力を養いながら、ものづくりを楽しんでいたと思います。


2015年12月24日木曜日

第18回ロボットコンテストの開催 Part Ⅱ

大会の様子は先日紹介しました。
今回は、開会式と競技中、表彰者の紹介をします。

開会式では選手宣誓も行いました
鉱石を隣のフィールドに移動させ、バトンタッチ
鉱石を10個掴む機構
A-2班
B-2班
A-4班
B-3班
準決勝では、時間ぎりぎりでの攻防が有り、協議の結果再試合となりました
決勝戦
優勝:B-4班
準優勝:A-1班
敢闘賞:B-1班
敢闘賞:A-3班
全員で集合写真

2015年12月22日火曜日

第18回ロボットコンテストの開催 PartⅠ

12月22日、第18回ロボットコンテストを開催しました。
6月から設計を始めて、各グループ毎に製作し完成したロボットをいよいよ披露する大会となりました。
詳細は後日お知らせしますが、まずは大会の様子と、優勝者の紹介をします。

今回はメディアセンター1階ホールにフィールドを設置


準決勝の1コマ
手前のロボットが20個積み上げる(今回の優勝ロボット)
B-4班は決勝でも20個積み上げ、見事優勝
優勝したB-4班のメンバー
色々なロボットが出場しましたので、大会の詳細と、特徴的なロボットは後日紹介していきたいと思います。

2015年12月21日月曜日

ロボットコンテスト 全体練習

  明日の大会を前に、機械情報技術学科3年生全員が集合し、全体練習を行いました。
 開会式のリハーサルを行った後、予選リーグの試合順にロボットのスタンバイをして、実際の試合形式で進めていきましたが、大会本番では5分間の試合時間のところ、今回は2分間に短縮し、進行の流れを把握していました。
 ただ、トラブルにより動かなくロボットが続出し、直前まで修復作業に追われるグループも有りましたが、各自でメンテナンスをしながら本番に備えているようでした。

大会案内は以下の通り実施しますので、是非ご覧ください。

実施日時:平成27年12月22日(火) 12:50~15:30終了予定
場   所:メディアセンター 1Fホール

今年度はメディアセンターで行います
試合の前に、ロボット大きさを車検箱でチェック



2015年12月18日金曜日

ロボット操作の練習中

 来週の大会に向け、完成したロボットを操縦し、練習に励んでいます。
 思い通りに取り込むロボットや積み上げるロボットもあれば、鉱石がバラバラになる仕組みのロボットもあり、一喜一憂しながら取り組んでいます。
 21日(月)は合同練習会となり、22日(火)の午後には大会です。
 最後までベストを尽くして改良を重ねて下さい。

こちらのロボットは鉱石を隣のフィールドに移動しますが・・・
立てて移動できれば、積み上げが楽なんです
もう一台のロボットで、積み上げ場に鉱石を積上げ
こちらは上手に積み上げ中、本番でも期待します



2015年12月10日木曜日

今週日曜日は学科試験

 技能検定試験の機械保全2級ですが、12月13日(日)に学科試験を行います。会場は、八戸工業大学内の教養棟(G棟)で実施。

 例年より2か月程度早く実施されることから、早くから講習会を開催してきましたが、まだまだ不安なようです。
 昨日の講習会で2年分の過去問題を試験し、今週末までの少ない時間で繰り返し復習するよう指導しましたが、最後の追い込みを期待します。
 尚、実技試験は八戸ユートリーで1月16日(土)に実施されます。

 学科試験は、全国一斉に試験開始となることから、絶対に遅刻をしないよう、受験票も忘れないよう注意し、試験に挑んで下さい。

受験票の受け取り。当日忘れないように。
最後の追い込み学習
過去問題を繰返し実施

2015年12月8日火曜日

機械保全2級の模擬試験を実施

 機械保全試験は全4回の実技対策講習会を経て、1月の試験に向け模擬試験を開催しています。
出題数が13問あり、本来の試験は1問あたり10分間の解答時間が設定されいますが、模擬試験という事もあり、各問題が解き終えた時点で次の問題に挑戦する形で実施し、13問全てを解かせます。
 60%以上の正解率で合格となりますが、現時点で正解率は半分程度。約1か月後の試験に向けて、繰り返し実施します。
 今週末は学科試験があるため、今週の講習会は学科対策を中心に行います。
全13問に挑戦
実際に問題を解かせ、習熟度を各自で把握
各自で答え合わせをして、点数を確認